こんにちは、 Sunny(サニー) です。
唐突ですが……私は、料理が得意ではありません(^^;
手抜き料理に『いいね!👍×100』としたい位、チャチャっと作れるお手軽料理があれば…と日々模索しています。
毎日のご飯を作るのって、本当に大変ですよね。。。
私は洗い物や、片付けも本当に嫌いです。。。
キッチンに立つ時間はなるべく短くしたいと常に思っています。。。
みなさんも、そういう気持ちになる時ってありませんか??
仕事や用事を理由にしてはいけませんが、ママはとにかく忙しい!!
料理以外にもやる事はたくさんあります。
とにかく忙しいのです!!
そこで今回は、料理が得意ではない私が作れる、 最高に美味しいオススメ時短料理 について書こうと思います。
さらに、片付けがササっと終えれる時短片付け術についても紹介します♪
料理を短時間で終わらせ、片付けも短時間で済ませるには、調味料を賢く上手に使う必要があります♪

時短料理:ほったらかし時間が出来るグリル料理

これは、手羽先のグリルです。今回は手羽先のグリルを作った時の様子でお伝えします♪
私の中でグリル料理は、 最強の時短料理 のひとつです。
なぜなら『焼く』という工程に入ってからは、完全にほったらかしで、違う料理に取り掛かれたり、他の用事に移れるからです。
私が使うグリルは、その時々で3つあります。
- オーブントースター
- 魚焼きグリル
- ノンフライヤー
これらは作るメニューによって使い分けをしています。
オーブンを使わなくても、この3つがあれば大抵のグリル料理は上手にできます。

賢く使う調味料(料理編)
この手羽先の味付けは何だと思いますか?
味付けに使ったものはたった1つ、こちらです。

『七福醸造の白だし』
この、たった1つの調味料で、大人も子供も大好きな、本当に美味しいグリル料理が出来上がります。
これ以外、一切調味料は使っていません。
この、七福醸造株式会社は1978年に、白だしを最初に作った会社と言われています。まさに元祖のお味。
私が住む愛知県にある、長い長い歴史を持つ会社です。
素材に徹底的にこだわった特選料亭白だし【四季の彩お試しセット】
砂糖、みりん、しょうゆ、酒…と、あれこれ調味料を使うと、やれ分量が…とか、やれ順番が…とか、手も頭もたくさん使わないといけませんよね。
これだと、オールインワン!で、味がピシャッと決まるんです!!
美味しい調味料を賢く使うことで手間をかけずにプロの味を出すことができます♪
白だしとの出会い
私がこの白だしに出会ったのは今から約5年前。
お友達が『これ、お父さんが勤めてる会社の白だし♪味とこころやで~♪』と、プレゼントしくれたのが最初でした。
まさに、運命の出会い( ;∀;)
それからは、もぅこの七福醸造の白だし無しには、料理ができません!!
七福醸造の白だしの良いところ
すっごく濃い=味がすぐに染みる
濃度がとにかく濃いです。なんと、16倍濃縮!!
この濃さのおかげで食材にすぐ味が染み込み、料理を作る時間が圧倒的に短くなります。
【手羽先グリルの場合】
- 手羽先(15本)をビニール袋に入れる
- 白だしを大匙1~1.5杯入れる
- 軽くもみ込んで5分待つ
はい!これでOKです!!
あとはグリルで焼くだけです!!
めちゃくちゃ短時間で味がついて、たった5分で焼きに移れます!!
焼いている間は、ほったらかしでOK♪
そのほか今夜のおかずは、サラダ? スープ? 副菜??

焼き上がりがめちゃくちゃキレイ=テンションが上がる
グリルから出したとき、他の調味料を一切使っていないにもかかわらず、キラキラと輝くような焼き色をしています。
一目見ただけで、子供たちも『おいしそーーーー!!』と大興奮♪


もぅとにかく美味しい=毎回ブレずに美味しい!!
とにかく美味しい、もぅその一言に尽きます。
私はこのたった1つの調味料『七福の白だし』で味付けをしますが、この中には、最高にこだわった素材が惜しみなく使われています。
美味しい以外の何物でもないんです( ;∀;)
これだけしか味付けに使わないので、毎回味がブレることなく、もれなく毎回美味しいんです!!
白だしを使ったその他の料理
ご参考までに、私がよく作る白だしを使ったテッパンのメニューを列挙します。
- 手羽元のグリル(手羽先のグリルと同様)
- 唐揚げ(もみ込んだら、片栗粉を付けて揚げる)
- 砂肝の唐揚げ(もみ込んだら片栗粉を付けて揚げる)
- かきたまスープ(具:ニンジン+玉ねぎ+卵)
- もずくスープ(具:もずく+えのき+豆腐 おすすめ)
- だし巻き卵(たまご焼き専用のダシも売ってます♪)
- パスタ(白だし+大根おろし+ぶつ切りトマト 和えるだけ♪)
これら、白だしのみの味つけで、本当に美味しくできます!!
特に唐揚げと砂肝の唐揚げは、家族で争奪戦がおこる位、大人気の一品です。
賢く白だしを使うだけで、料理が苦手な私でも褒められる料理が出来上がります!!
時短片付け術について

グリルといえば、片づけが大変なイメージがありませんか??
油がこべりついてベトベトするし、水がびしゃっとこぼれたり、片付けを考えるとイヤな気持ちになると思います。
そこで、時短片付け術として、1つの調味料を使って、劇的にグリルの片づけが簡単になる方法をご紹介します。
賢く使う調味料(片付け編)


片付けを簡単にしてくれるたった1つの調味料は、
『片栗粉』
これを 大匙1杯、水に溶かしてグリルの水皿に流し入れます。
そして、普通通り手羽先を並べて、普通通りにグリルを使います。
そのあとは、この水皿が冷めるまで放置(ご飯を食べている間に冷めます♪)。
すると…

こんな風に、受け皿の中で片栗粉が白く固まります(油すごーい…)。
あとは、これを洗い流すだけ。
流すだけで、油がこびりつく事なく、固まった片栗粉と一緒にドゥルンっと一気に剥がれ落ちます。

最後に軽く洗剤で洗って終了!!
ゆるいゼリーのように固まっているので、グリル器から外す時に水をこぼすこともありません。
一瞬でグリルの片付け終了です♪
肉料理だけでなく、魚を焼く時にも水皿に片栗粉水を使うことで、魚の臭さも油もドゥルンっと一気にキレイに剥がれ落ちます。
グリルの片付けがめちゃくちゃ楽になるので、是非やってみて下さい♪

さいごに
毎日ご飯を作ることは、本当に大変です。
料理が得意でない私にとっては特に、いかに簡単に美味しく作れるか?という事が大きな課題です。
そして作ったあとには、もれなく片付けが付いてきます。この片付けも、ササっとできるに越したことはありません。
優れた調味料を賢く使うことで、時短料理、時短片付けができると最高ですよね♪
料理を作るママが大助かりで、更には家族も美味しい!!と喜んでくれるなんて『いいね!👍×100』間違いなしです。

時短料理で美味しいご飯をチャッチャと作って、空いた時間でやりたい事をやりましょう♪
素材に徹底的にこだわった特選料亭白だし【四季の彩お試しセット】