企業会計とは 分かりやすく解説します!【3分読解】

 

こんにちは、 SunnyBizコンサル です。

 

事業を営む上で必要とされる「会計」

会計は、日々の経済活動を収入と支出に分けて記録し、集計し、報告するツールとしてとても重要です。

会計とひとことでいっても、企業が関わる会計がひとつではないということ、知っていますか?

 

会計(=企業会計)は、誰に何を報告するのか、何に使用するのかという目的に応じて、2つに分けることができます。

 

今回は、会計の基礎知識として、企業が関わる会計にはどのようなものがあり、どういう目的に応じて使い分けを行うのかについて解説をしていきます。

 

この記事を読むことで、会計の全体像を理解することができます。

漠然と会計の勉強を始める前に、まずは会計の目的や内容について理解を深め、概要をつかんでいきましょう。

ビジネスドクター
会計は、「難しい…」「どこから勉強していいか分からない…」という声をよく聞きます。苦手意識をもつ方が多いですが、経営に関わるからといって全てを理解する必要はありません。まずは経営の基礎として、会計にはどのようなものがあるのかを知るところから始めてみましょう♪

企業会計とは

企業会計の概念

企業会計とは、企業の経済活動に関わる収入や支出を、記録し、集計し、報告する一連の流れをいいます。

日々の取引には、現金の動きだけでなく、物やサービスの動きもあります。

それらを「お金」の単位で把握し、どのような経済活動をしたのか?その結果いくら儲かったのか?(もしくは損したのか?)、どれだけ財産があるのか?どのような財産を持っているのか?を、数字として客観的に表すものです。

企業会計の分類と目的

企業会計は、会計の情報を誰のために、何の目的で作成・報告するかによって、以下の2つに分類することができます。

企業会計の2つの分類
  • 財務会計
  • 管理会計

 

財務会計は、会社の経営状態を、外部の利害関係者へ公表することを目的に活用します。

ビジネスドクター
利害関係者とは、投資家、株主、債権者(金融機関)、消費者(顧客)、従業員、仕入先、得意先、地域社会、行政機関などです。

その会社に関わりを持ち、利益を得たり損失をこうむったりする人の総称で、ステークホルダーとも言います。

 

管理会計は、会社の現状把握、経営分析、予算管理など、経営者や管理者に役立つ情報として社内で活用する目的で取り組むものです。

 

財務会計は外部へ公表をするため、一定のルールに従う必要があります。

管理会計は、あくまでも内部活用資料であることから、特に厳密なルールはありません。

必要な情報を正しくまとめ、報告するためには、目的に応じてこの2つの会計を使い分けることが重要です。

財務会計と管理会計

財務会計

財務会計は、企業外部の利害関係者へ向けて、会社の経営状況を報告するための会計です。

財務会計では「企業会計原則という一定のルールに従った財務諸表の作成が求められます。

ビジネスドクター
財務諸表には、貸借対照表」「損益計算書」「キャッシュフロー計算書」などがあります。これらの財務諸表を決算書という言い方で呼ぶ場合もあります。

 

企業ごとに事業内容や決算のタイミングが違ったとしても、企業会計原則に従った会計処理がなされることで、同じ基準で業績などを比較することができます。

財務諸表は、企業の経営状況を客観的に判断するための重要資料であり、株主や、銀行などの外部利害関係者は、これを見て投資や融資の判断をします。

財務諸表は、いわば企業の成績表ともいえる資料です。

ビジネスドクター
財務諸表を読めば、その会社が1年間にどのような活動をして、どのような結果を出したかが分かります。また、外からは見えない会社内部の状態が分かるため、会社の健康状態が見える健康診断書とも言えます。

財務会計についての詳細はコチラ↓↓↓

財務会計とは?会計の基礎を学ぼう【5分読解】

管理会計

管理会計とは、経営者の意思決定に役立つ情報をとりまとめた、内部報告用の会計です。

 

財務会計は、一定のルールに従い日々の取引を集計していきますが、管理会計には特に厳密なルールはありません。

より経営の実態が分かるように、数字を分類したり、財務諸表に加工を行い、経営判断に役立てます。

 

会計の期間は必ずしも1年ごとに区切る必要はなく、場合によっては月単位、週単位で数字を集計します。

期間ごとに売上やコストを比較・分析したり、来期以降の目標数値を作ったり、未来へ向けた経営判断に役立てるために活用します。

 

特に、企業の活動が一つではなく、

例えば製造部門、販売部門、本社部門などいくつかの部門がある場合には、その部門ごとに数字を分類・集計することで、細かな原価や利益を把握することができます。

 

管理会計を取り入れる目的は、未来へ向けた経営判断に役立てるためです。

経営者・管理者は意思決定を行う必要があるため、財務会計よりも管理会計に重きを置きましょう。

ビジネスドクター
管理会計は、経営判断に本当に重要なものです。しかし、管理会計を導入していない企業が驚くほど多くあります。是非、管理会計の導入を検討しましょう!!

管理会計についての詳細はコチラ↓↓↓

管理会計とは?会計の基礎を学ぼう!!【5分読解】

まとめ

会計は、経営者にとって日々の活動を把握する重要な指標であり、経営判断に活用されます。

また、外部の利害関係者にとっての会計は、投資の判断材料であり、また、利益の配分を知る重要なツールとなります。

取り扱う会計が、何の目的で、誰に報告・開示するものであるのかをしっかりと理解しておきましょう。

おすすめの著書




ABOUT US

Sunny
新しい『笑顔』に出会うため、ブログを開設しました。 主に会計・マーケティング・経営に関する内容を『誰にでも分かりやすく』を心掛けて投稿しています。少しでも参考になれば幸いです。よろしくお願いします。