今こそ副業?起業?ビジネスチャンスの見つけ方

 

こんにちは、 SunnyBizコンサル です。

今回は、副業や起業を考えている方に向けて、ビジネスチャンスの見つけ方について触れていきます。

2018年1月、厚生労働省が「副業・兼業についての促進に関するガイドライン」を公表しました。

それをきっかけに、今や多くの企業で副業が認められる時代になっています。

サラリーマンだから大丈夫という考えも薄れ、自ら起業する人も増えました。

ネット環境が充実していることから、仕事をする場所を選ぶこともなく、いたる所にビジネスチャンスが広がっています。

  • 副業には興味があるけど、何をしたら良いか分からない
  • サラリーマンを辞めて、自分で起業したい
  • 副業、起業をしたいけれど、仕事の見つけ方が分からない

そんな方々に、どこにビジネスが眠っているのか、ビジネスチャンスを見つける方法についてお伝えします。

 

Sunny
私自身も、事業を始める時に何をビジネスにするか、これからの記事の内容を参考にしながら考えました。色々な切り口があるなぁと、可能性が一つではないことに気付けます。皆さんにとっても、何かしらのヒントになると幸いです♪

今こそ副業?起業?ビジネスチャンスの見つけ方

ビジネスチャンスとは、起業の可能性となる機会やきっかけであり、大きなものから小さなものまで、どこに転がっているか分かりません。

 

ある日突然ひらめいた事がビジネスになることもあれば、何年も練ってようやくビジネスとなるもの、隙間から生まれるビジネスなど、その始まりは様々です。

 

副業として、本業に支障がないようにやりたい方や、

ゆくゆくはこれを本業にしたい!と思っている方、

やるからには起業だ!!という方、

ビジネスに対する思いも人それぞれだと思います。

 

この記事では、ビジネスチャンスをイチから見つけ出す方法と、既にあるものからプラスして見つける方法の二つの視点で、掘り下げていこうと思います。

ビジネスチャンスをイチから見つける方法

自分の得意分野で勝負する

今まで自分が取り組んできた専門的な事や、仕事のスキルをビジネスにするものです。

これまでの経験を生かしながら、基礎+独自性で進化したビジネスを打ち出します。

ハンドメイドや、オリジナルのHPなど、自分にしか出来ないことが商品となれば、そのオリジナリティを求めて顧客が集まります。

自分の能力を買ってくれる市場を掴むことで、万人が相手ではなくても、コアな一人を積み上げることができ、圧倒的な支持を得ることができます。

業界のニーズを探し出す

その業界にいる時に気付いた問題点や、新たな提案をビジネスにしていきます。

長く居るからこそ、その業界の全体像が見えてくると思います。

その中で足りていないものを探し、業界へのアプローチもしくは業界が取りこぼしている顧客へのアプローチをビジネスチャンスとします。

その業界を知り尽くした人からの切込みであれば、業界関係者の心を掴みやすく、痒いところに手が届くビジネスの発展が期待できます。

宣伝広告から世間のニーズを見つけ出す

街中には数多くの宣伝広告があります。

電車の中吊り広告もその一つです。

広告には市場のニーズやトレンドに関する事が多く発信されています。

今まで何気なく見ていた広告を材料に、流行を予測したり時代のニーズを知り、ビジネスチャンスがどこに眠っているかを探してみましょう。

テスト走行をしてみる

実際のビジネスをスタートさせる前に、いくつかテスト走行をしてみます。

テスト方法としては、

サラリーマンであれば、今の会社を練習の場として考え、対顧客、対取引先へアレンジを加えてアプローチをします。

そこで成功事例が重なれば、その成功を切り口に副業を始めたり、起業を考えます。

最初からビジネスとして開始する場合は、

自分の思い描くビジネスが成り立つかどうかを判断するため、周りに聞き取りをしたり、思い切って予算を決めて広告を打つことも良いでしょう。

その反応を見てそのビジネスに力を入れるかどうか、判断します。

多少の先行投資がかかるものの、市場を掴めば回収が見込めるため、ゆっくりじっくりビジネスチャンスを探しながらスタートするにはこの方法が良いでしょう。

「不」の対策を見つける

世の中にある「不」を見つけ出し、その対策を打ち出すことは大きなビジネスチャンスになりえます。

「不足」「不満」「不安」「不快」「不便」など、世の中には色々な「不」が存在しています。

その人々の「不」を取り除くようなビジネスは、世の中に必要とされることが多いです。

身近な問題を発見し、その問題に関連する情報を集め、解決する方法をビジネスにします。

ニッチを見つける

ニッチとは、隙間市場のことです。

客層や需要が限られていること、収益性の低さから、大企業が参入していない小さな市場を言います。

潜在的なニーズがあるものの、マニアックだから・・・ニーズが限定されているから・・・と、開拓されていない市場は意外と多くあります。

ニッチ市場は、ターゲットを絞って確実に攻めることができれば、副業や個人で起業した場合でも大きく発展させることが可能です。

ビジネスチャンスを既存から生み出す方法

成長期ビジネスに乗る

ビジネスには、導入期・成長期・成熟期・衰退期という4つの段階があります。

この中で、一番売上を跳ねさせる時は、成長期です。

例えばタピオカミルクティーが流行しだしたころ、日本での1号店に連なるように各地で爆発的に店舗が増えました。

その爆発的な波をビジネスチャンスとして捉え、起業します。

ただ、次に訪れる成熟期(飽和状態)と、衰退期(顧客離れ)を想定してビジネスを発展させなければ、永続的にタピオカだけで生きて行くことは困難です。

また参入するタイミングを見誤ると、店を出すころにはブームが去っていることもあるため、注意が必要です。

代行業(外部委託)

本業のビジネスを行っている間に入り、新たなビジネスチャンスを見つけます。

例えば、税理士事務所の間に入り記帳代行業を行ったり、YouTuberが発信する動画の画像編集を請け負ったり、外部委託として受けるものが挙げられます。

既に成立している本業の間で特化できる部分を探し、本業を補う役割で展開していくビジネスです。

2番手を狙う

実は、2番手でいくことは一番効率が良かったりします。

1番手で打ち出すには、ゼロから作り上げる研究開発コスト、市場の発掘、売れるかどうかのリスクなど、初期から発展までに莫大な費用と時間がかかります。

しかし、2番手であれば、既に1番手が開拓している所に参入していくので、成功事例、市場の動向が分かり、リスクヘッジも出来ます。

また、1番手に少しアレンジを加えるだけで差別化を図ることができ、一気に成長することもありえます。

既存ビジネスにオリジナルを加える

「2番手を狙う」というビジネスチャンスに類似する部分がありますが、

ここでは既存のビジネスの中で問題点を見つけ、改善したものを打ち出すビジネスです。

例えば、夏のお祭りやイベント会場で見かけるかき氷。

ガシガシの氷にたっぷりの蜜をかけて1杯100円~300円で売るスタイルが、既存のビジネスでした。

それが今は「頭にキーンとこない、ふわっふわの、口に入れたらすぐ無くなる」という、

氷に改良を重ね蜜にこだわったかき氷が、かなりの高値で商品化されています。

1年中お客さんが訪れるかき氷専門店も地位を確立しています。

既存のかき氷もそのまま残ってはいるものの、既存にオリジナルを加えることで、より高価な価値を生み出しています。

海外から学ぶ

海外へ行った際「これ日本にもあればいいのにー!」と思う事はありませんか?

その発見が一つのビジネスチャンスです。

台湾からやってきたタピオカミルクティーが、日本で一斉にブームとなりました。

ほかにもティラミスや、ナタデココ、マカロン、チーズタッカルビなど、もともと日本には無かったものが爆発的に売れ広まったものが多数あります。

BBクリームなどのコスメや、ファッション、ジムなど、海外から日本に来たものは多くありますが、飲食系が一番参入しやすいでしょう。

海外へ行く際はしっかりとアンテナを張って、「もしこれが日本にあったら…」を想像して過ごしてみましょう。

まとめ

今まで仕事をしてきたことがある方は、仕事とはこうでなければいけない…といったような、ビジネス経験者ならではの感覚があると思います。

しかし今は、こうでなければならないという考えよりも、独自性や、こだわりが認められる時代になっています。どこにビジネスチャンスが転がっているか分かりません。

可能性は一つではありません。

物の見方をちょっと斜めにするだけでも、新しい気付きが生まれたりします。

ビジネスは常に未来へ向かって進んでいます。

今だけでなく先々を見据えながら、ビジネスチャンスを探していきましょう!!

ビジネスドクター
この記事が副業、起業を考えるうえで、一歩前へ進むための材料になってくれると嬉しいです♪

参考&便利ツール

起業するうえで、必ず必要となるのが税務署への届出です。

税務署に届出というととても敷居が高く、難しいイメージで後回しにしがちですが、無料で簡単に書類を作成できるサイトがあります。

開業freee

  • 個人事業主として起業する際の届け出に必要な開業書類を、無料でカンタンに作成できるオンラインサービス
  • 最速&カンタンに開業書類が作れる
  • 必要な情報をアンケート形式の画面に一度入力するだけで、開業書類が自動作成
  • 開業届以外の書類もまとめて一括で作成ができる
  • e-tax(電子申告)を利用すれば、オンライン上で開業届の提出が可能
  • 書類をわざわざ印刷せずに、自宅からカンタンに届け出が完了
  • 開業freeeは全て無料


無料で使える開業書類作成サービス「開業freee」
時間と手間をかけずにスタートできるツールとなっています。

興味のある方は【開業freee(フリー)】より無料会員登録のうえご活用下さい。